2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 無駄に早起きなオッちゃん 風景 「岩沼市」竹駒神社の後は、「金蛇水神社」へ。神社のはしごでしたが、こちらも前から行きたかったんです! 竹駒神社の後は、同じ岩沼市にある「金蛇水神社」へ。神社のはしごです(笑) 金蛇水神社、前から行きたかったし竹駒神社から結構近かったのでこの機会に寄ってみました。 金蛇水神社は、金蛇沢と称される深い谷の出口に建立され、水神 […]
2023年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 無駄に早起きなオッちゃん 風景 「岩沼市」定義如来のあとは、岩沼市まで。お目当ては日本三稲荷神社の一つ「竹駒神社」 定義如来を後に向かったのは、45kmほど離れた岩沼市へ。お目当ては、日本三稲荷神社の一つと言われる「竹駒神社」 見たかった風景は、風鈴。夏詣の7月1日から8月31日までの時期、境内参道に風鈴と風車が設置されているのです。 […]
2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 無駄に早起きなオッちゃん 風景 「仙台市」昨日の続きで、定義如来のご案内。境内を歩き回り、パワーをいただきますね! 昨日の続きで、定義如来をご案内。名物の食べ物は食べましたので、境内に向かいましょう。 定義如来は「一生に一度のお願いをする寺院」と言われているほどのパワースポット。歩いているだけでパワーが漲ってきます。まあ、何度もお願い […]
2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月27日 無駄に早起きなオッちゃん 風景 『仙台市』お盆休みに宮城県まで。まずは、定義如来まで。もちろん、名物をしっかり頂きました(*^^)v お盆休みのネタ探しに、少し足を伸ばして宮城県までドライブを。まずはパワースポットの定義如来へ。 今日の投稿は、定義如来名物の食べ物をご紹介(*^^)v 一番有名なのはこちら、定義とうふ店のあぶらあげ。仙台出身のサンドウィ […]
2023年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月5日 無駄に早起きなオッちゃん 風景 『一関市』気仙沼の帰り道、それほど遠くなかったので立ち寄った「みちのくあじさいえん」 以前から行ってみたかった、一関市にある「みちのくあじさいえん」 東京ドーム4個分の広大な敷地で、日本最大級の紫陽花園です。 気仙沼からの帰り道、ネットで検索したらそれほど遠くなく、折角なので立ち寄ってみました(*^^)v […]
2023年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 無駄に早起きなオッちゃん 風景 令和3年12月に全線開通した、三陸沿岸道路。気仙沼市の「気仙沼湾横断橋」をお見逃しなく! 気仙沼湾沿いに走る高速道路「三陸沿岸道路」 仙台市と八戸を結ぶ高速道路で、令和3年12月に全線開通しました。 走行中景観が素晴らしい橋が有り、高速降りてから調べたら「気仙沼湾横断橋」とのこと。愛称は「かなえおおはし」 気 […]
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 無駄に早起きなオッちゃん 風景 気仙沼と大島を結ぶ、気仙沼大島大橋。新たな観光スポットとして平成31年に完成! 気仙沼湾に浮かぶ大島は東北最大の離島で、「緑の真珠」とも呼ばれていて、気仙沼観光の一番人気スポットでもあります。 その大島と気仙沼を繋ぐために作られた橋が、気仙沼大島大橋。平成26年11月に着工され、平成30年11月に完 […]
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 無駄に早起きなオッちゃん 風景 気仙沼市の三陸復興国立公園岩井崎にある「龍の松」 こちらも震災にゆかりのあるスポットです! 気仙沼市にある三陸復興国立公園岩井崎は、豊かな自然と風光明媚な景観が魅力の観光地です。なんてもっともらしいことを書きましたが、気仙沼市行きを決めてからネットで知ったんですけどね(笑) 景観が自慢ですが他にも沢山の見所が有 […]
2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 無駄に早起きなオッちゃん 風景 東日本大震災の被災地、気仙沼市。震災を後世に伝える施設「東日本大震災遺構・伝承館」 気仙沼市の東日本大震災遺構・伝承館は、2011年に発生した東日本大震災の被災地に位置しています。この施設は、震災の記憶を後世に伝えるために建設されました。 地域の復興とともに、被災者の思い出や体験を展示し、訪れる人々に当 […]
2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 無駄に早起きなオッちゃん 風景 観光スポット気仙沼市の新たな観光スポット「ないわん」で心温まる時間を! 気仙沼市の復興のシンボルの一つで、新たな観光スポットである「ないわん」 こちらは、地元の人々に愛されるアットホームな場所です。 こじんまりとした店舗は、温かな雰囲気で迎えてくれます。この場所の名前は、気仙沼の方言で「ない […]