白くて可憐な花「水芭蕉」今年も奇麗に咲きそろってました(#^.^#)

ここ数年雪解けに合わせて観に行っている、仙北市刺巻にある「刺巻湿原の水芭蕉群生地」 今年も行ってみました!
先日投稿したクリスマスローズもそうですが、水芭蕉も秋田に春を告げる花。白い可憐な姿が奇麗で、多くの方がこの時期を楽しみにしてます(*^^*)
残念ながら新型コロナ禍の中、昨年に続き「刺巻水ばしょう祭り」は中止に(-_-;) それでも水芭蕉はいつもと変わらず、奇麗に咲きそろってました。


水芭蕉の白い花びらは、実は花びらではなく葉の変形したもので、花芯に見える部分が小さな花が密集している花序というもののようです。見た目は白い花と黄色い花芯と思えますが、実際は違うなんて面白いですね。
私と同じように写真を撮影しに来ている方も結構おりましたが、皆さんそれぞれソーシャルディスタンスを心掛けての行動。さすが日本人・秋田県民と感心しちゃいました。来年はお祭りが開催されるよう、新型コロナも落ち着いてるといいな!
お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

駐車場から湿原への入り口です! 散策路は、この様に板状に! 透き通るような水流です! 休憩所へ続く通路! 休憩所です! カタクリの花です! 水芭蕉です! 座禅草です!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村

にほんブログ村
