横手市内で一番長く行われているイルミ、平鹿町浅舞の「槻の木光のファンタジー」
社会福祉法人が経営する「感恩講保育園」の敷地内に聳える大木の槻の木をクリスマスツリーと見立て、イルミネーションを飾るイベントです。



こちらの槻の木は、秋田県指定天然記念物。樹齢500年以上と言われ、幹回り約8m高さは約35mを誇ります。
木の由来については植栽か自然生なのか、またいつ頃のものかもハッキリしないそうです。しかし、今ではすっかり街を象徴するものとして名物となっております。



イルミネーションに囲まれて、平鹿中学校と浅舞小学校の生徒の作品も飾られてます。中学生はポスター、小学生は行燈ですね(*^^*)


感恩講保育園内も、もちろんイルミネーションで彩られてますよ(*^^)v 園児たちも大喜びでしょうね!



行燈と桜の木に飾られイルミネーションの間を暫し見学・・・と思いましたが、雨により早々退散したのでありました(;・∀・)
ブログを見た皆様、是非秋田にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)



下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村

にほんブログ村
