SNSで知ったお隣横手市大雄にある「重福寺」さん。風鈴の音色が爽やかでした!

SNSの投稿で見かけた、連なる風鈴の写真。奇麗だな!と思ったら、なんと横手市内の写真と(@_@) 全く知りませんでした!
スポットを確認したら、なんとお隣横手市大雄のお寺「重福寺」さんとの事。早速行ってみました(*^^)v
お寺である「重福寺」さんのどこにあれほどの風鈴が飾られてるのか、不思議に思いながら訪問。


どうです?この写真。涼しげで、素敵ですよね(#^.^#) 幸い写真撮るときはほぼ無風で、良く撮れました。と自分では思ってます(笑)
他の角度からの写真は、こちら。



こちらの風鈴、山門の門下に飾られてて、それほど大規模ではありません。約1m角に作られた吊るし台におよそ100個の風鈴が吊るされてます。
それでも、撮影中に時折吹く風に鳴り響く風鈴の音色は、爽やかで心地の良いものでした(#^.^#)



こちらが、山門の写真。結構大きいですね。その通り道の天井から風鈴が飾られてます。
山門の両脇には仁王像と巨大な草鞋が! 草鞋の由来は確認してませんので、気になる方は直接住職様にお聞きくださいませ(#^^#)
お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

案内看板です! 説明文です! 山門左側! 山門右側!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村

にほんブログ村
