冬の晴れ間に、横手を象徴する場所へ!
久々に好天の日曜日。冬の貴重な晴れ間に、横手を象徴する場所「横手公園」へ久々の訪問!
横手市のキャッチフレーズは「山と川のある街」です。ここ横手公園から見える風景は、正にそれを象徴する風景です。
真ん中に「横手川」が流れ、横手の街並みが見え、奥には「出羽丘陵」が、そして遠くに「鳥海山」が見えるこの風景。横手で一番好きな風景です。当日は雲が多く、残念ながら鳥海山は見えませんでしたけど(-_-;)

横手公園は、横手城の跡地に造られてますので、高台にあります。現在の横手城はレプリカで、資料館として使用されております。有料ではありますが、もちろん中に入ることが出来ます。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、一年中違った風景を楽しめるのも魅力です。今年は中止になりましたが、横手の冬の伝統行事「かまくら」の開催場所でもあります。
コロナ禍のなか、中々旅行に行き辛いのですが、落ち着きましたら是非お越しくださいませ(*^^)v
お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

駐車場もしっかり完備! レストハウスもあります! 牛沼の水門! 横手城! 牛沼の赤い橋!
下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村

にほんブログ村
