まさに五里霧中でした(^_^;)
紅葉、観に行こうよ!と、おやじギャグを口にしながら、「鳥海山竜ヶ原湿原」へ。残念ながら霧に包まれ、まさに五里霧中でした(^_^;)
秋田県と山形県に跨る名勝「鳥海山」 その美しい姿が、日本一の山「富士山」に似ているため「出羽富士」とも呼ばれています。まあ、秋田県民は「秋田富士」と呼んでいるんですけどね( *´艸`)
お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

標高2236mで、東北で2番目に高い山です。この鳥海山を中心に象潟の九十九島や、庄内砂丘、庄内海岸林、飛島などを含む鳥海国定公園に指定されております。ブナが生い茂り、高山植物の宝庫でもあります。

タイヤを新しくしたので、慣らし運転で「鳥海山竜ヶ原湿原」まで足を延ばしてみました。曇り空でしたが雨は降らない予報でしたので向かったのですが、登るに連れすっかり霧の中(-_-;) やはり、山の天気は油断なりませんね・・・
それでも途中途中に見える紅葉は見惚れるくらい奇麗で、思わずわき見運転しそうになるのを堪えながらのドライブでした。道が狭く道路に停車できないのと、オッちゃん一人旅なので走行中に写真が撮れないのが、本当に残念でした(;´Д`)
鳥海山はもちろん、先に紹介した象潟の九十九島や元滝伏流水、払田の滝、獅子ケ鼻湿原、由利高原など、見所盛りだくさんな鳥海国定公園。秋のお出かけ先にいかがですか?(#^.^#)

竜ヶ原湿原付近の案内板です! 竜ヶ原湿原の説明版です! 駐車場から歩道に入ります! 途中の眺めですが、霧の中(-_-;) 木道からの眺めですが、霧の中(-_-;) 木道の上からの眺めですが、霧の中(-_-;) 木道上で祓川ヒュッテを眺めて! 途中の駐車場からの眺めです! 途中の展望台から!
下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村

にほんブログ村
