子供はもちろん、大人も楽しめるおもちゃ美術館
最近のおもちゃと言えば、テレビゲームやネットゲームです。でも、昭和40年以前頃のおもちゃと言えば、積み木やぬいぐるみなどでしたよね。その頃を思い出すような木のおもちゃが体験できるんです!
由利本荘市にある、旧鮎川小学校を利用した「鳥海山木のおもちゃ美術館」です。
木のおもちゃと言うくらいですので、建物ももちろん木造。趣があります。入場料は一般800円・小学生以下600円で、割引制度・年間パスポートなどもあります。
駐車場は3カ所あり、合計120台(大型も4台可)で、お車での訪問も心配いりません。電車は、鳥海山麓線鮎川駅より、専用のシャトルバスがあります。

上の写真は、複合遊具の滑り台の降り場ですが、小さな木のクッション材が敷き詰められてます。これ、一つ一つが「小さいどんぐり」に加工されているんです!残念ながらアップの写真は取り忘れましたが、そこまでこだわり丁寧に仕事してるんですね(#^^#)
他にも昔懐かしいおもちゃを実際遊んでみられたり、木製おもちゃの作成もできます。また、館内には「おもちゃアテンダント」がおり、おもちゃのことを教えてくれたり、時には一緒に遊んでくれたりもします。
どんぐり、分かりますかね? これ、何か忘れました(-_-;) 隠れ家風モニュメント! 階段を登り、入口へ! 中で秋田犬?きつね?がお待ちかね! 木の森です! 丁度クリスマス時期でしたので、もみの木も! 入り口です! たまたま、電車が通過しました!
定期的に木工室のイベントが開催されてますが、夏休みには特別ワークショップが行われたり、また、クラフトフェアなども行われます。
詳細につきましては、下のHPをご覧ください(^O^)/
http://chokaisan-wtm.jp/index.html
お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村

にほんブログ村
