ノスタルジアを感じられる風景!
先日投稿したひまわり畑、場所がわからず、教えてもらおうとこちらに立ち寄りました、「思い出の潟分校」

今の時代を否定するわけではないですが、古き良き時代を感じられる郷愁のある風景。明治・大正・昭和の初期頃には、当たり前のように見られたことでしょう。

国道341号線からキャンプ場方面に向かい、田沢湖沿いの道路をそのまま走ります。キャンプ場から約5kmほど走ったら、集落が見えてきます。その集落に潟分校入り口の案内看板がありますので、その看板を左折。道路添いに直進すると、迷うことなく着きます。入場料は300円です。
車でしか行けない交通事情なので、敷地内に駐車場も整備されてます。開校日は通年ですが、国際スキー場も有るほどの県内屈指の豪雪地帯ですので、冬場は開校の確認することをお勧めします(^_^;) 開校時間は午前9時から16時で、休校日は火曜日(祝日の場合は翌日)です。
入り口から見た分校です! 看板のアップです! 体育館の外観です! 体育館を横から見た風景です! 正面入り口です! 1・2年の教室です! 職員室です! 3・4年の教室です! 5・6年生の教室です! 階段を下から! 階段を上から! 水場です! 体育館への廊下です! 体育館の内部です!
お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

この潟分校は、地域の集会所として利用されてます。また、ハイコーフェスと言う音楽祭や、たざわこクラフト市など様々なイベントも行われております。
今では地域に欠かせない施設となってます(#^.^#)
下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村

にほんブログ村
