毎年お楽しみの酒蔵開放!ここ「阿櫻酒造」さんは一味違いますよ(^O^)/
冬の酒の仕込みが終った頃、酒造メーカーが「酒蔵開放」を行います。毎年楽しみにしており、日程を確認し仲間とツアー組んで訪問してます。その中で外せないのがこちら、横手市の「阿櫻酒造」さんです(^O^)/

米処秋田は、美味しいお米がとれる環境ですので、当然お酒も美味しくなります(笑)
今では全国区の有名酒「新政」さんや、老舗中の老舗「高清水」さん・「爛漫」さんなど一度は聞いたことがあることでしょう。
その「阿櫻酒造」さんですが、なぜ酒蔵開放から外せないかというと・・・なんと、テーブルに酒瓶が並べられてて、手酌で好きなくらい飲めるからなんです( *´艸`)
しかも、空になったらお変りも可能!という太っ腹(*´▽`*)しかも、おつまみ付き(笑)

どうです?これだけの種類のお酒が飲めて、この日しか買えない限定酒もあり、かなりお得な福袋もあるんですから、行かないわけにはいきませんよね(笑)
このお猪口を買って飲むことをお勧めします(#^.^#) 入り口です! 酒蔵見学中です! 工事を寝かせる部屋です!名称忘れました(;^_^A 何の工程か忘れました(-_-;) 杜氏さんが案内してくれます!ここは最後の工程で、酒粕が残ります。

地元贔屓なのを除いても、「阿櫻酒造」さんのお酒も有名なお酒に引けを取りませんし、また高級酒から庶民向けのお酒までは幅広いラインナップが売りでもあります。
阿櫻酒造さんの倉本商会や商品ラインナップ、ネット購入などはこちらのHPをご覧ください(*^^*)
http://www.azakura.co.jp/
今年は新型コロナウイルスの蔓延により酒蔵開放が中止になる酒造メーカーさんが多い中、開催時期が早かったため何とか運良く開催・参加することが出来ました(^^;)
来年も無事開催されることを願ってます!
下のバナーを、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村

にほんブログ村