日本三大盆踊りの一つ!なかなか読めないですが「西馬音内の盆踊り」(#^^#)

夏の風物詩「盆踊り」ですが、秋田県には全国的に有名な羽後町の「西馬音内盆踊り」があります。岐阜県の郡上踊りと徳島県の阿波踊りと共に「日本三大盆踊り」と称されています。

踊り手は半月の編み笠や眼だけを出した頭巾を被り、「端縫い」と呼ばれる布をつなぎ合わせた衣装をまといます。この姿は「死者を表す」と言われています。確かに踊る姿は妖艶で、この世のものとは違った印象があります。

踊りの期限については特に記録もなく、言い伝えによるもののようです。詳しくは、下記の引用をご覧ください。

最も古い起源としては、鎌倉時代の正応年間(1288~93)に源親という修行僧が蔵王権現(現在の西馬音内御嶽神社)を勧請し、ここの境内で豊年祈願として踊らせたものという説があります。
これに、関ヶ原の戦いで敗れ慶長6年(1601)に滅んだ西馬音内城主小野寺一族を偲び、土着した臣下たちが宝泉寺(西馬音内寺町)の境内で行った亡者踊りがいつの頃からか合流したと言われています。

羽後町HP「緑と踊りと雪の町 羽後町」の「西馬音内盆踊りの文化・歴史」より

羽後町は秋田一のそば処でもあり、老舗有名店や新規名物店などおいしいお店が沢山あります。羽後町のそばの食べ方の定番は「冷やがけ」で、まず最初はそれを試してほしいものです。また、秋田県でも有数のスイカの名産地でもあり、「ふくたち」と呼ばれる白菜を冬に栽培し春にとう立ちさせた野菜も有名です。
他にも、人気漫画家に依頼したイラストがかわいいお米やイチゴも知られておます。

残念ながら今年(2020年)の盆踊りは中止が決まってしまいました、生涯に一度見に来る価値はありますよ!おすすめは最終日の深夜、実はこれが本来の西馬音内の盆踊りの姿で、歌の歌詞もかなり過激なようです(^_^;)
盆踊り会館や道の駅端縫いの郷も楽しんでくださいませ。
羽後町につきましては、こちらを!
https://www.town.ugo.lg.jp/sightseeing/index.html

Follow me!

コメントを残す